1. HOME
  2. お知らせ
  3. 日本独自の文化 十三夜

日本独自の文化 十三夜

十三夜

「雲きえし 秋のなかばの空よりも 月は今宵ぞ 名におへりける」
「中秋の名月よりも十三夜の月が名に相応しく素晴らしい」
中秋の名月(十五夜)とは、もともと中国で行われていた行事が日本に伝来したものですが、十三夜の月見は日本独特の風習です
宇多法皇が九月十三夜の月を愛で「今夜明月無雙」と賞したことが始まりとも、醍醐天皇の時代(延喜19年・919年)に開かれた観月の宴が風習化したものとも言われています
十三夜の月は満月になる前なので少し欠けていますが、欠けた月の美しさを称えるという、日本独特の豊かな感性を大事にしたいと思います
10月8日限定見開き御朱印「十三夜」は9時半より授与開始、数に限りがございますのでお早めにご参拝ください
十三夜また、十五夜でご好評いただきました黄の菊玉を月に見立てた「重陽菊まもり」を十三夜限定で再授与いたします
秋の七草になぞらえて、「萩」「桔梗」「葛」「藤袴」「女郎花」「尾花」「撫子」の飾り紐で結びました
各10体限定授与です

新着記事

お知らせ一覧